また椅子を買いました。
◆Helinox ヘリノックス タクティカルチェア グリーン 【A&F直営店限定カラー】
Helinoxコンフォートチェアのミリタリーラインであるこのチェア、ずっと気になってはいたんですが、「エイアンドエフ直営店限定カラー再入荷」の見出しで物欲が沸々と湧きました。
先日より再燃しているバイク熱、久々にキャンプツーリングをしようかと装備をあれこれ考えていました。ここ最近は「キャンプに行くならカーミットチェア」と決めていましたがどうしようもなく重い・・・と悩んでいるうちに、酔っ払った勢いでポチりました。
んで、早速着荷。
開梱すると・・・
・・・?カヌーの情報誌??A&Fの配布物らしいです。
取り出してみます。イメージ通りの大きさで、これなら飛躍的に物量が減りそうです。
色合いも良いです。写真では判り難いですが、しっかりとO.D.色でした。
中身を出してみます。
説明書です。
座面と脚部です。
こちらの脚部を留めるバンドは、限定モデルにしか付いていないとの記事がありましたが、定かではありません。収納時には便利そうです。
座面を開いてみます。かなりしっかりとした生地です。
一応説明書を確認。簡単な説明ですが、実際に超簡単です。
慣れれば数分でイケます。
諸元表が記載されていました。重量実測は後ほど。耐荷重145kgって、なかなかのモノです。一般的な体重の人なら、まず壊れる事は無さそうですね。
それでは、まずはじめに脚部を組み立ててみます。
テントポールの様に小気味良く「パタパタ」と組みあがります。
4か所の頭頂部を座面のポケットに差し込むだけなので、あっという間にここまで完成。
ちなみに、説明書にはワンポイントが書いてあり実践してみましたが、さほど画期的ではありませんでした。
よく見ると、座面に説明書がプリントされていました。英語ですが。
両サイドにはポケット?があります。小物程度なら収容出来ます。
こちらのサイドはロゴなし。
背面にはマジックテープがあります。ミリタリーっぽいですね。
おおっと、収納袋が脚部に収まります。このデザインが結構好きです。
今度こそ完成。なかなか良いですね。
座ってみましたが、183cm73kgの自分でも丁度良い収まりです。人気があるのも頷けます。もっと早く購入すれば良かった・・・ま、しばらく買わなかったのも理由があるのですが。
以前、知人がキャンプにヘリノックスのチェアワンを持って来た時の事です。その日は結構な風の強い日だったのですが、置いてあったチェアワンがあまりの軽量さで吹っ飛んで行く光景を見て爆笑。「軽すぎるのも問題やね」って自分のカーミットチェアを自慢していました。
あれから数年、やはり軽い事は良い事です。
ちなみに、重量実測は・・・
・・・1kgオーバーしてるやん。収納袋無しの計測だったのでしょうか?
しかし、カーミットチェアと比較すれば重量と容積ともに半分以下。なかなか所有欲を満たしてくれる良いアイテムでした。キャンプツーリングのパッキングが楽しみです。
残念ながら、現場デビューは富山の厳しい冬が過ぎる3月頃になりそうですが(泣)。