「カマボコテント2」を購入し、スノーピーク:たねほおずきと廉価LEDランタン(100均セリアランタン、Amazonランタン)の使用で済ませようと考えていましたが、やはり役不足。

①青白い光は嫌
②雰囲気が悪い
③根本的に暗い
・・・良いトコ無しの意見が家族から出ました。
②③は暖色系になれば改善出来そうですが、 問題は①の明るさ。
ただし、明るすぎても家に居るのと変わらないので、夜のテントに適度(←ここポイント)な明るさとは・・・。
キャンプの夜、本当に必要な明るさと雰囲気を考えます。

LEDランタンを探しているとスペックとして「〇〇〇ルーメンの明るさ!」という表記が目立ちます。
他にも「ワット」表記や「カンデラ」、「ルクス」等、単位がたくさんありますね。普段ガソリンランタンの使用が多い僕は「キャンドルパワー」なんて単位も良く見ます。
それらを比較したく、まず「ルーメンとは?」を調べてみました。

【ルーメンって何?】
国際単位において、1ルーメンは「全ての方向に対して1カンデラの光度を持つ標準の点光源が1ステラジアンの立体角内に放出する光束」と定義される。
・・・何言ってんのか、よくわかんないんすけど。
専門的な言葉や単位でいきなりパニック。もう少し調べてみると、なんとなく理解出来てきました。
◆ルーメン(Lm)・・・光源から出ている光の量(光束)
最近のLED照明に関しては「ルーメン」が使われている事が多いですね。
◆カンデラ(㏅)・・・光源から出ている光の一番明るい場所の強さ(光度)
車のライトで見た事あるような・・・。
◆ルクス(Lux)・・・光源から照らされた場所の明るさ(照度)
あんまり見ない!?家の照明を選ぶ際、表記を見かけた気がする程度。
◆ワット(W)・・・光源が消費している電気量
昔から、日本の電球の明るさはコレでしたね。
◆キャンドルパワー(CP)・・・キャンドル(ロウソク)1本の光の単位

ガソリンランタンでは、おなじみの単位。 「キャンドル〇〇〇本分」って抽象的な様な気もします。1800年代にイギリスで定められた単位らしいですね。
ちなみに、「1 キャンドルパワー=1.0067カンデラ」というデータがありました。
1cp=1㏅のほぼ同等ですね。
簡単にまとめると以上な感じでした。
やはりそれぞれの単位は意味が全く違います。 特に「ルクス」は光源からの距離で変化しますので、具体的な範囲がないと比較出来ません。
LED電球の比較表示にルーメンとワットの比較が出ていました。
30ワット相当⇒325ルーメン以上
60ワット相当⇒810ルーメン以上
80ワット相当⇒1160ルーメン以上
100ワット相当⇒1520ルーメン以上
※ワット数は電力の単位、ルーメンは明るさの単位なので「1ワット=〇〇ルーメン」みたいな感じに単純計算で換算することはできませんと注意書きがありました。
換算表があったので、1ワット換算してみましたが、やはり換算率は一定ではないですね。
ワット数 | ルーメン数 | 1ワット換算 |
20W | 170Lm | 8.5Lm |
30W | 325Lm | 10.8Lm |
40W | 485Lm | 12.1Lm |
50W | 640Lm | 12.8Lm |
60W | 810Lm | 13.5Lm |
80W | 1160Lm | 14.5Lm |
100W | 1520Lm | 15.2Lm |
・・・100W以上は計算が面倒なので諦めます(泣)。
この後のガスランタン比較の場合は「1W=15Lm」という最低限の数値を用いる事にします。
さて、僕の家のリビングは14畳で60WのLED電球を10発使っていました。
60W(約800Lm)×8=480W(約6,400Lm )
こんな感じの計算式にはならないと思いますが、ひとつの目安にします。
カマボコテントのリビングスペースは多分6畳程度なので、800Lmのランタン3~4個で同程度になるイメージ!?
でも、家の中と同じ明るさだと「キャンプの雰囲気」が無くなるな・・・もう少し研究します。
一応、手持ちを含めた有名ランタン達のスペックも確認。
【ガス ランタン 比較】
●コールマン 286Aワンマントルランタン

明るさ:約200CP/130W相当=1,950Lm以上?
●コールマン 290Aパワーハウスツーマントルランタン

明るさ:約300CP/190W相当=2,850Lm以上?
●コールマン ノーススター・チューブマントルランタン

明るさ:約360CP/230W相当=3,450Lm以上?
●ペトロマックス HK-500

明るさ:約500CP/400W相当=6,000Lm以上?
・・・やっぱり、ガスランタンは明るい。ルーメンに単純換算すると、いずれも1,500ルーメン超え。
我が家のリビングはノーススターがあれば停電時に問題無いという事もわかりました(笑)
つづいて、LEDだとどうでしょう?
【LEDランタン 比較】
●スノーピーク たねほおずき

明るさ:60Lm
●スノーピーク ほおずき

明るさ:100Lm
●ジェントス SOL-036C

明るさ:380Lm
●ジェントス SOL-013C

明るさ:530Lm
●ジェントス EX-1300D

明るさ:1,300Lm
いずれも最大値ですが、やはりLEDランタンとガスランタンを比較すると明るさは物足りない感じです。
しかし、逆に考えると「ジェントス EX-1300D」なんかは、シングルマントルに匹敵する明るさ!!科学ってすごいですね。
ちなみに、スノーピーカーの友人:Rちんは「ほおづき4発で十分やちゃ」と語る。
単純計算、400Lmか。
でも1発1万円で4万円・・・費用対効果が極めて悪し。
ああっ、ランタン沼はつづく。