◆5月某日
いよいよ今月最後の休みを迎えます。
現在、ブルーシートをタープの様に小屋に括り付けて(縛り付けて?)屋根替わりにしていますが、雨の吹込みや漏れが気になります。
実際の所、シートの水たまりになっている部分から水滴が漏れ、あわや大惨事。少量だったので何とかなりましたが。
全国的に梅雨も近づいている今こそ、屋根を葺いて、合板を貼って、タイベック(防水透湿シート)で被うところまでやり切りたいのですが、2日間の休みでどこまで出来るか?勝負です。
それでは試行錯誤しながらの「屋根葺き」に取り掛かります。
何気なく置いてみた感じ。
今回、「片流れ式」の屋根を選択しました。
三角屋根の「山小屋風」もガーデニングには素敵だと思いますが、我が家の雰囲気はどちらかと言うとモダン路線。
雑誌「ドゥーパ!」で見かけた小屋を参考にしたのもあるんですが。
こちらも芯~芯45㎝スパンにしてみました。さらには柱ごとに横方向の板を入れて強度を増そうと思います。
また「転び止め」と言われる、建物との際に当たる部分に板をはめ込んで行きます。
途中、小雨も降り出したためにブルーシートで養生。作業も中断していると意外なモノを発見します。
「鴨」です。
我が家の庭に、最近めっちゃ出没してるんですが「もしかして」と探してみると・・・。
エアコン室外機の台下に、巣を作って卵(4つも)を温めてたようです!
これから見守っていきたいと思います。野生なので、餌付け等はせず「あくまで観察」スタンスです。
そうこうしていると、友人から「新しいソロ幕(テント)買ったんやけど・・・」と携帯に悪魔の誘い。
「時間無い」って言いながら近所の山に行って、一緒に設営。
スノーピークのエントリーモデル「ヴォールト」、いいね。ソロ用ではありませんが、スノーピーカーである友人:Rちんの重装備ではジャストのソロ用らしい。
久々にアウトドア系の物欲が・・・いやいや、小屋の材料費がキチキチですので封印します。
なんだかんだ遊んで、本日の作業終了。
今日はビール飲んで寝ます。
◆翌日早朝
昨日の遅れを取り戻すべく5時にアラームセット。
ご近所の迷惑にならないように、材料のチェックとイメトレ、設計図(とは言えないメモ書き)を記入しながら寸法を測ることにします。
色々考えてたら、あっという間に9時。丸のこでの作業を開始します。
半分まで完成。
この後、一心不乱に作業を続けた結果・・・
はい、屋根の骨組みと一部の壁面を完成させるだけとなりましたとさ。
作業はまだまだつづく・・・。